スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

実践自認論

  前向きな呪い。  どうもこんにちは、意識低い系マドロイドです。  自認と行動の話。  皆さんは意識高い系ですか? いや、高かったらタイパも得るものも何もない、こんな変なブログを読んでいらっしゃらないかもしれませんが……しかし管理人のリアルな環境には、学部の特性上か本物の意識高い系の人々が居ます。(少なくとも管理人の観測範囲では)自虐みたいな皮肉を言うこともなく、素直に節電をしリサイクルを心がけ、環境学をまっすぐに捉えて人々と社会の幸せを願い、前向きに世界は良くなると考えている感じの人々です。まぁ割合としては、何となく入学して公務員とか目指してる人の方が多いと思うんですが、こういう人々も居ます。ワァ……  対する管理人は、意識低い系です。基本的に横着で、洗濯物を畳むロボットが欲しいと思っています。あと書類を整理するロボットと、閉め忘れた引き出しをいちいち閉めてくれるロボットと、定期的に布団とカーテンを洗ってくれるロボット。理想はやたら高いし、それをなんとか実現させようと日々頑張って暮らしているようにも見えるのですが、なんか結局諦めて実践論とか言っている人間です。理想的に生きるには本体のスペックが足りないというか、見えている範囲の現実が狭いというか、真の意味での真面目さが足りないというか。その限られた範囲でも理想を体現するのが幸福という思想を持っていますが、いかんせん実践論に落とし込まないとやっていられないことも多いため、しばしば苦しんで泣くようです。力が欲しい。  しかし、この願いは意外と簡単に叶えられます。ボールとか金貨とかをコレクションする趣味はない一般人ですが、旅も修行も暴力もなしで簡単に手に入れられる、願いを叶える魔法のアイテムがあるのです。何を使うかというと、これが前向きな呪いです。これを推進力にすることで、本来なら高2から引きこもりになりかねなかった人間でも、まともに大学に通えます。すごい!   皆様も気になっているところでしょう。前向きな呪いとは何か? これは別の言い方をすれば、ポジティブな自己暗示です。例を出したほうが分かりやすいですね。例えば、管理人は、比較的「良い子」キャラで生きてきました。優等生ではないんですが問題も起こさず、大人しく言われたことをやりルールを守るという生き方です。まあ高校生の頃は色々ありましたが、校内を裸足...