いつもありがとうございます。
皆さんこんにちは、窓辺のマドロイドです。
読者の皆さんへのお礼について。
時が経つのは速いもので、このブログも立ち上げ4年目に迫ろうとしています。高2が終わる春からなので、3年半くらいになるますかね。途切れながらも色々書いてきましたが、この前の前の投稿で、ついに記念すべき 100投稿目でした。おめでとう! ありがとうございます。本当は 100投稿目で何か言うべきだったんですが、例によってあんまり明るい話題でもなく、投稿数を気にしていなかったこともあり忘れていました。ということで、改めて読者の皆さんにここでお礼を言わせていただこうと思います。いつもありがとうございます!
また、最近はシンガポールから多くのアクセスをいただいておりまして、こちらもありがとうございます。このブログはしばしば海外からのアクセスがあるのですが、今回はかなり短期間に多く投稿を見てくださったこともあるので、是非お礼をしたいと思いまして。なぜ日本語の変なブログが検索に引っ掛かったのかとか、どうして短期間でたくさん読んでくださったのだろうかとか気になることもありますが、よろしければこれからもご覧ください。そして日本を始めとする世界各国の皆様も、いつもありがとうございます。フェンストーノ公国からお礼を申し上げます。Dankon el Fenstono! コメントなどもいつでもお待ちしています。
ということで、今日はツクダニのイラストです。Twitter の方をログアウトしていることもあるので、ブログにもイラストを貼っていきたいと思います。今回はヴェスパー改めアズーラ(Azuhrah)、サイダー改めシャーディラ(Shdhira)のコンビです。ツクダニの改名作業もようやくあと5名を残すところとなり、終わりが見えてきました。もともとは殆どが英和辞典を捲って名付けられたツクダニですが、マドラー(Muddler)をエスペラント風に改名したいとなった時に、他のツクダニも色んな言語で名前を付けたら面白いんじゃない? ということになり、それぞれ別の言語での名づけが始まりました。ヘーチラグからは元の名前がないので、そのまま各言語を直で名付けていますね。
改名の際には元の名前の由来や意味、響きのどれかは寄せるようにしています。例えば、ガーデニングが趣味という設定とマリンルックという謎の組み合わせで創られたクリークというキャラは、ニックネームの名前が「陸」になっています。マドラーが窓っていう名前を使うことがあるのと同じで、旧名では日本名を同時に設定してたんですよね。クリークはマリンルックの縁でポルトガル語設定なので、元の名前の由来である小川と陸を掛け合わせてテリーニョ(Terrinho)という名前になっています。正確に言うと、Terra(陸)+ Rio(川)で、小川感を出すために指小辞の nho をつけています。意味と響きを重視した名づけですね。
このとき、その言語の単語のスペリングの法則を勉強したり、人名をひたすら調べたりして、なるべく単語・名詞として違和感がないようにしています。言語によっては男性名詞とか女性名詞とかがありますからね……難しいんだこれが。響きに関してはなるべく人名っぽくしたいのですが、まあ日本のアーティストにも林檎さんとかさかなサンとかがいらっしゃるので、一般的な単語は架空の人名として違和感はないと仮定しています。テリーニョに関しても小川という単語は別であるのですが、名前っぽさやその言語の分かりやすい特徴を意識して、今回はニョというのを語末に入れたかったので、こういう名前になっています。
すんなり決まることもあれば悩むこともありますが、大体各キャラこんな感じの流れです。ちなみに言語については、話者・使用者が多い言語を優先しています。あとはクリークみたいにキャラとの関連性で選んだ場合もあります。服装の雰囲気とか。マドラーノは管理人のエスペラント名でもあるのでもちろんエスペラントなのですが、他のキャラは一応秘密ということにしておこうかなと思います。いつか公開するかもしれませんが、もし何もない状態から「この言語っぽい」と思ってもらえたら嬉しいなと思いまして。
で、このコンビですが、あんまり対比に見えないかもしれませんが結構色々対になっているキャラです。アズーラもシャーディラも同期(同時に創ったキャラ)が居ないのですが、外観というよりはキャラ付けの段階で対比にしようと思ったコンビですね。
そもそもアズーラはスケートボード要素とヴェスパーという名前が先にあり、そこからまずビジュアルができたキャラでして、東京オリンピック後のスケボーブームから令和の陽キャの象徴みたいなキャラです。タイパとコスパが大好き、常にブルートゥースイヤホンを装着、口癖は「えぐい」「ダルい」「シャバい」です。これは大学で人々の会話を盗み聞きして収集しました。髪型は何故か流行っている謎パーマをイメージしています。本当に、大学の男子学生ってこれかストレートのマッシュしか居ない気がする。で、また謎なんですが、女子学生にはこの強いパーマは見られなくて、セットしている人はストレートかゆるふわカールか、というところな気がします。なので、アズーラには一般パーマに寄せて適用しています。
シャーディラはどちらかというと平成っぽさがモチーフのキャラです。デザインは昔の管理人がスーツと学生用ブレザーの境界を探してたどり着いたキャラでして、スタイリッシュなジャケットにボタンダウンシャツ、セーター、ネクタイと、スラックスにスニーカーという格好です。結局オフィスカジュアルみたいなところに着地してる気がしないでもない。モノクルと社員証もしくは定期券イメージの勲章は、管理人の好みで追加されています。モノクルは誰かに着けたかったんですよね。二次元って感じがするので。口癖は「マジ」、髪型は向かって右寄りのM字バングの前髪に眺めの襟足と全体的にシャギーカットのイメージです。この特徴は男女どちらの髪型にも見られたんじゃないでしょうか。
という感じなんですが、この二人はどちらも時代の雰囲気を取り入れており、またノリとフットワークが軽いタイプなので、意外と気が合うんじゃないかなと思っています。普通に友達なんじゃないですかね。両者とも時代の闇みたいなものも同時に抱えていそうではありますが、励まし合うというよりは互いの状況を見てちょっと救われていそうです。
ということで、お礼とツクダニの名付けの話でした。これからも、このブログとツクダニをよろしくお願いいたします。
それではまた。
.jpg)
コメント
コメントを投稿
ここにコメントを入力
Jen la komenta formularo.