イア!イア!
どうもこんにちは、ザイクロトルからのマドロイドです。
僕が絶賛癲狂している対象のクトゥルフ神話生物、ザイクロトランについての話。ザイクロトランと「妖虫」についてのネタバレ注意。
CoCプレイヤーの皆さん、クトゥルフ神話ファンの皆さん、皆さんの好きな神話生物、神格は何ですか?
僕は断然ザイクロトラン(ザイクロトルからの怪物)です。
ルールブックを買って初めて読んだ時に見て以来、信者をやっていると言っても過言ではないです。とは言っても彼らは下等の独立種族であり、神格でも何でもないので信仰してもどうしようもない、むしろ近付けばエサにされる可能性すらありますが…。
それにザイクロトランは、ニャルラトテップのように作者に都合よく動く訳でもなく、ミ=ゴのように積極的に侵略に来る訳でもないので、シナリオに出しにくいのか殆ど見掛けることがありません。…探索者がこんなカルティスト擬きではKPも困るでしょうが…。それにしても、好きな神話生物に未だ会えていないのは悲しいことです。
そこで僕は、ルルブに掲載されていた説明の出典である小説「妖虫」を読むことにしました。しかし、ここにまた悲しい現実が存在していたのです…。
「妖虫」はざっくり言うと、シャッガイからの昆虫の放浪の歴史やその信仰の様子がメインの内容になっている小説です。ザイクロトランはシャッガイからの昆虫の奴隷にされているので、話の途中でその経緯や働きについて述べてあります。
その中にザイクロトランについての描写があるのですが、これが問題なのです。何が問題かというと、同一箇所を訳したであろうルルブと訳が違うのです…。
『「もう少しでぶつかるところだった、と私は思った。 金属的な灰色の木だった……高さは約16フィートあって、 太い筒のような枝がついていた……筒は根元のところで 6本の平たい根のようになって分かれている。 これはただの自然の形なのかもしれない。 木のてっぺんについている枝の奇妙なまん丸い並び方も、はやり自然の形が偶然そうなったのだと説明されているのかもしれない。しかし、私のすぐそばの枝が、 突然つかみかからんばかり の勢いで私の方へ伸びてきたことは、とても自然のこと だとは言えないだろう。 しかも、木の梢だと思っていたてっぺんから、目鼻のついていない楕円形のものがいきなり顔を出したことも……楕円形の上部に穴が開いていることも。」
ラムジー・キャンベル 「妖虫」』
これがルルブの訳です(『クトゥルフ神話TRPG』(KADOKAWA)から引用)。
一方、小説の中のこの部分の訳はこちらです。(『新ク・リトル・リトル神話体系9』より、ラムジイ・キャンベル(訳:山中清子)『妖虫』から引用)
『わたしはもう少しで金属のような灰色をした木にぶつかるところだった。この木は森の他の樹木の平均から見ても小さく、五メートルばかりの高さで、枝は非常に太い円筒状をしていた。しかも幹が地面に近いところで二つの円筒になって分かれ、その円筒の下端がさらに六つの平たい円盤になって伸びているのに気がついた。これは単に自然に生じた奇形だったかもしれない。とすると、頂に幾本かの枝が正確な円形をなして並んでいるという奇怪さにも同じ解釈が成り立ったのかもしれない。しかしその時は、そんなことを考えている余裕はなかった。一番手近かにあった枝がいきなりさっと伸びて、わたしに掴みかかってきたのだ。幹だと思っていたものの天辺からは、ノッペラボーの卵みたいなものが現われ、わたしの方へ屈みこんできた。その頂点には、ぼっかりと大きな穴が口をあけている。』
ここで、ザイクロトランの外見に関する記述で同じ位置にあるものについて、共通して述べられているものを灰色で、省略されていると思われるものを青色で示しました。ルルブの訳は所々が抜けていることが分かります。
なるほど、この訳だけを見て読むと小説の描写に違和感を感じるわけです。特に、省略されたまま繋がれている幹と枝の描写は、ルルブでは一部が無いためにまったく違う捉えられ方をされても不思議ではない記述のされ方になっています。
原文を読んでいないのではっきりとは言えませんが、ルルブの説明文では、ザイクロトランについて作者の意図する外観を想像できないのではないでしょうか。実際、ザイクロトランのイラストは枝の先に円盤のようなものが付いていることが多いですが、小説を読むと足にあたる所が円盤状であることが分かります。確かに初見こそ「木」に見えたように書かれていますが、その後は「ノッペラボーの怪物」などという形容が見られ、このことからも下部は根ではなく足のような形状であった方が自然だと考えられます。
そこで、小説の訳に則ってザイクロトランを描いてみました。表現力が無いので伝わらないかもしれませんが、個人の見解ではこれがザイクロトランです。アナログなので見にくいかもしれませんが…。
それにしても原文が欲しいですね。どこに行ったら売っているのでしょうか。もしかすると、まだ読んでいない他のクトゥルフ神話の小説にはまた違った描写があるのでしようか。早く本当のザイクロトランに会いたいですね…。
〔今日の英訳〕
What is your favorite legendary creature or divinity on Cthulhu Mythos?
(皆さんの好きな神話生物、神格は何ですか?)
それではまた。
P.S.
「ザイクロトルからの怪物」と「ザイクロトラン」は違う、との主張も見かけます。確かに「ザイクロトル」は星の名前であり「ザイクロトルからの怪物」が一番正しいかもしれませんが、僕が読んだ本では「ザイクロトルからの怪物」とは書かれておらず、「ザイクロトル族」、また単に「ザイクロトル」と書かれていました。
英語の接尾辞としての"-an"は「~人、族」という意味なので、「ザイクロトラン」=「ザイクロトル族」となります。地球という星に住んでいる支配種族の人間を「地球人」と呼ぶようなものだと思うので、個人の解釈ではザイクロトル星の(元)支配種族であった怪物を「ザイクロトラン」と呼んでも差し支えないのではと思います。
コメント
コメントを投稿
ここにコメントを入力
Jen la komenta formularo.