ワクワク…。
どうもこんにちは、DNAマドロイドです。
コロナウイルスのワクチンの話。
この度3回目のワクチン接種を終え、また経過観察をしていました。面白いですね。
まだ少々頭痛がありますが、昨年8月頃に打った2回目の記録と併せて載せておこうと思います。17歳、高校生です。
2021年8月
covit-19ワクチン2回目接種後
(ファイザー)
1時間
特に変化無し。
左腕が少々痛い。
(筋肉痛のような痛み、断続的)
8時間
左腕を上げるのが少し痛い。
10時間
熱はなし(36.7)。
平熱よりは高め。
下半身がダルい。
19時間
微熱あり(37.1)。
頭が少し痛い。
左手は肘が肩より上に上がると痛い。
全体的に体がダルい。
22時間
熱(37.6)。
北大の植物園に行きたい。
24時間
熱(37.7)。
前の方の頭が痛い。
(寝ていたので貧血かも知れない)
重いものが乗っているような痛み。
頭痛薬を服用。
28時間
熱はなし(36.5)。
頭痛は軽くなった。
30時間
微熱(37.1)。
解熱剤の効果が落ちたか?
気分はいい。
2022年4月
covit-19ワクチン3回目接種後
(ファイザー)
4時間
熱はなし(36.7)。
4時間30分
腕を上げると痛い。
20時間
熱(37.2)。
腕を上げなくても痛い。
前の方の頭が痛い。
24時間後
熱(36.9)。
頭痛薬を服用。
30時間
熱(37.5)。
腕が痛い。
なんとなく頭が痛い。
本気で記録した訳ではないのでガバっていますが、そこまで熱が出た訳でもなかったようです。管理人は2回目の方が高めの熱が出て、反応も強かったようです(オリンピックを見ていたので北海道ネタがでている)。なお、いままでコロナウイルスには感染していません。
ちなみに世の中に枠珍ホラーテラーの皆様がたくさんいらっしゃいますが、僕としてはワクチンは打った方がいいのではと思います。もちろんこれも強要する気はありませんし打つ打たないは個人の自由ですが、しかしワクチンを打たせないように強要するのも同様にするべきではないと考えます。某Qな集団(Qアノンを思い出したのは僕だけですかね?)しかりですが、打ちたい人の権利行使を邪魔することほど全ての人に無益なこともないのではないでしょうか。
ここから述べるのはあくまで個人の意見です。
ワクチンはやはり、集団で打ってこそ封じ込めとして意味があると思うので、僕は積極的な接種を推奨したいです。副反応が怖いのは分かります。出たら大袈裟に言いたくなるのも分かります。それに同調することで思考停止し、インスタント自分の意見を持って満足してみたい気持ちも分かります。
しかし、本当にそれでいいのでしょうか。ワクチンの副反応が重篤なものになる可能性、その条件、仕組みを理解した上で、本当に正しく怖がっているのでしょうか。間違った怖がり方が感情として伝播し、それしか見ることができていない人が増えているのではと思います。これは打たない人が悪いというよりも、このような考え方が流行っていることに問題があると考えられます。
最後に決断するのは自分ですが、周りに流されずに自分でよく考えてみる必要があるのではないでしょうか。
はい。
僕は人類がとても好きなので、アレならこのまま滅びても、火星でフリーズドライしてもいいのですが、こんなことで滅びる程度の繊細な生き物でもないような気はするので別に大丈夫かなとも思います。
しかし、感染症というのは自分だけの問題ではなく、自分の隣の人、そのまた隣の人、…と繋がっている集団全体の問題なので、自分がどうというのではなく、全体的というか功利主義的な考えを持った方がいいのではと思います。病原体への免疫がつくという個々の幸福が積み重なれば、感染症の沈静化という全体の幸福に繋がり、それは自由などの個々の幸福として再配布されるのです。ハッピーリサイクルですね。
こんなところで、ワクチンの話題は終わりです。
こんな時こそ、緑を見て癒されましょう。
僕が育てている「朧月」にも、今年は花が咲きました。こちらです。
火祭りは緑ですが、今年の冬に紅葉させるのが楽しみです。某多肉ドラマで知って以来、欲しいなぁと思っていたので偶然見つけられて嬉しい限りです。
センペルビュームやハオルチア(オブツーサ)、コノフィツムなどにも興味があるのですが、未だ見かけたことはありません。大人になったら探すのもいいかなと思います。
植え替えた様子です。秋にはもっと大きな鉢を探してこないといけないですね。今は土も鉢も100円ショップにかなり揃っているのでありがたいです(なお小さい内はアイスのカップの鉢に缶詰めの受け皿、のような節約環境で育てられる模様)。
多肉植物はいいぞ。
〔今日の英訳〕
Why do not you think carefully by yourself about it to make a final decision.
(最後に決断するのは自分ですが、周りに流されずに自分でよく考えてみる必要があるのではないでしょうか。)
それではまた。
P.S. 学校が始まって忙しいので、更新は週一回程度になる予定です。
コメント
コメントを投稿
ここにコメントを入力
Jen la komenta formularo.