sesdek!
どうもこんにちは、ブロガーマドロイドです。
なんとなくおめでたい話。
このブログの投稿が遂に60を超えました。初投稿が2022年の3月らしいので、今年の3月で2周年になります。もう2年も経ったんですね。この頃は時間が経つのが本当に早い気がするし、大学受験期~入学~学年末もほんの一瞬で過ぎ去っていったような気もするのですが、過去を過去として見ると遥か彼方にあるように感じられるようにも思います。……いや、この前まで高校生だった気がするな。
昔のブログを見返すと、やたらと読点が打ってあります。スマートフォンで編集していたので同じ長さの文章でも短く感じられていたのもあるかもしれませんが、それにしても読みにくいですね。この状態で本を作らなくてよかったです。文体も初々しい感じがします。文法は分かるけどしゃべり慣れてない外国語を使ってる人みたいですね。これは、この2年で文章の書き方が改善されたという技術的な問題と、書くという行動そのものに慣れたことが要因な気がします。書けば書くだけ変わるものですね。
とはいっても、まだまだ改行の仕方も定まりきらないし、もっと分かりやすい文章を書きたいし、結局は修行あるのみです。でも、レポートや発表の原稿を書いたり何かを説明したりした時に「文章が上手い」とか「読みたくなる文章だ」とかいうお褒めのお言葉をありがたくも頂戴することがありまして、こういうのは素直に嬉しいです。これからも色々書いていきたいです。
あとは、考えを文章として出力する精度が上がったように思います。順序だてて話を進めたり構成を考えて相手に伝わりやすいように工夫したり、といったようなことは、以前よりも意識できるようになりました。そもそもこのブログは小論文対策として始めたところがあるのですが、長い文章を集中して作成する持久力に加えて説明のスキルが(多少は)付いたということは、自分でも目論見通りというか、ある種の成功要素だと思います。これは大学でレポートを書くのにも大いに役立っているので、学生がブログを書く利点は多いと思います。
ブログと言うと何かしらのトラウマを思い出したような顔をする大人も居ますが、個人的には黒歴史を恐れるべきではないと思いますね。Twitter でも Instagram でも、伝統的な所では個人サイトでもいいのですが、場所はともかくインターネット上では学生の表現活動とかいうものは多くの場合は黒歴史になると相場が決まっています。なので、どうせならしっかり文章を書けるようになる可能性もあるブログにチャレンジしてみるのがいいと思います。僕は Twitter もやっていますが、あれはあれで文章を短くまとめる工夫をできるので面白いです。実は、このブログは小論文対策の他にも Twitter 長文スレッド垂れ流し防止のために作られたという側面もあるので、こうやって使い分けるのも手です。というか、ツイッタ長文作家の同志諸君はタイムライン圧迫防止にそうするのがいいと思います。
最後に蛇足でちょっと話が反れるのですが、僕が世に出回っている各種ブログのように改行を多用しないのは単なる好みです。昔の文庫本のような文字が詰まった本が好きでして、自分のブログもそういう見た目であってほしいなという……そういう単純な理由です。中学時代は地元の公民館の図書室で茶色に変色したような文庫本を、高校時代は電子辞書で青空文庫を延々読んでいました。物語を読むことと同じくらい、あの小さな文字が並んだ紙面や画面が好きだったんですね。そういうレイアウトはスマートフォンからの閲覧には不便なのかもしれないなと思うことはあるのですが、自分では普通に読めるのでまあいいかなと思っています。
そんな感じです。あ、ブログを書きたいなと思った方は Blogger がおすすめです。無料だし、編集画面は直感的に扱えるし、何より登録が簡単です。Google のトップに行ってみてください。Googleアプリの一覧を下にスクロールしていけば、オレンジのアイコンがあります。Gmail があればすぐ始められます。広告収入で稼ぎたい! とか、たくさんの人に見てもらってバズりたい! という人には不向きかもしれませんが、静かにブログを書き続けたい、手軽にブログを始めたい、という人には向いていると思います。シンプルなのでカスタマイズもできます。是非。
それではまた。
P.S.
何と、知り合いがブログを作ってくれました。仲間が増えて嬉しいですね。皆様も、ご一報いただければフォロー(Blogger)させていただき拝読しようと思いますので、開設された折には是非よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿
ここにコメントを入力
Jen la komenta formularo.