ヴィスタ! どうもこんにちは、旅人マドロイドです。 今回は久屋大通レポートです。 「窓辺の旅行記2024夏」がついに始まります! 名古屋編からスタートしますが、大阪、岡山と続く予定です。今回のトピックは「都市の中の緑地」「修景技法」あたりでしょうか。だいたいこんな感じで視点や目的を示しつつ、感想を書いていけたらと思っています。というわけで、今回紹介するのは久屋大通です。 久屋大通-Googleマップ 〈名古屋の大緑地帯、久屋大通公園〉 久屋大通は名古屋市にある非常に大きな通りでして、なんと大きいので通りの真ん中に公園まであります。その名も「ヒサヤオオドオリパーク」、または「久屋大通公園」です。この公園はいくつかの地区に分けられているのですが、とにかく広い……というか長いです。全長は約1kmもあり、芝生のエリアから商業施設が並ぶエリアまで、様々な機能と側面を持っています。三井不動産株式会社が管理をしているらしく、2020年に再開発で現在の姿になったようです。 幅員(道路の幅)の大きさは防火のためらしく、なるほど都市公園、といった感じです。そう、普段意識することは少ないんですが、私たちの身近なところにある公園は災害に対応する機能も持っているんですよね。例えば、防火という観点からはスペースがあることで延焼を防ぐことができますし、植物の蒸散によって空気が高湿になることも防火に役立ちます。他にも、広かったり高台にあったりすれば地震や洪水などの避難所になります。災害に強い都市には公園が必要なんですね! ちなみに、「シバフヒロバ」はこんな感じです。 奥は「ケヤキヒロバ」です。手前は謎のお洒落なカフェなどが両側に並んでいる道になっています。芝生はいいですね。公園の芝生はコンクリートに比べて温度変化が少なく、夏でも温度が上がりにくいです。転んでも安心、子供も走り回っています。あと、視界が緑になるのもいいですね。緑色が好きなので嬉しいです。そういうことで訳もなく散策するのにも向き、市民のレクリエーション、コミュニケーションの場にもなるわけですね。ベンチもたくさんあります。 ちなみに写真の中央左のベンチに、座っている二人の後ろ姿みたいな像があるじゃないですか。これ、面白いんですけど向こう側に回って見ても後ろ姿なんですよ。どういうことかというと、これは座ってる像じゃなくて、